何が入っているかわかっているので安心。
毎年冬が近づくと膝から下が異常に痒くなります。
今は痒いときはムヒソフト、
痒くないときはコンビ二のニベアのローションのしっとりを塗ってます。
それと今年は店頭で加湿器を見つけて衝動買いしました。
小さいので場所とらないし、効きすぎないのがいいです。
これで今年はだいぶ症状が楽です。
今は痒いのは風呂につかった時くらいかな。
どんな化粧水なの?
精製水100ml、グリセリン5mlが基本。
あとは好みのエッセンシャルオイルを数滴入れて、
よく振ればできあがり。
精製水は薬局で手に入るし、(500mlで200円くらい)
グリセリンは、エッセンシャルオイルを置いている店なら、
たいてい売っていると思う。40mlで1000円くらい。
わーずいぶん高いとこで買ってるねえ。
私はだいたい精製水500mlで100円弱、
グリセリンは100mlでえーと、確か500円しないぐらいで買ってるよ。
まるで10代の肌だったー。
アボカド食べればあんな風になるの?
>>203
スパスパ見てセラミドを飲んで二週間くらいになりますが
いままで全身かゆかゆだったのが収まってる気がする。
顔は粉吹き、とくに膝から下はうっかりしてると
かきむしっちゃうし皮膚もきめが粗いというか
鱗状一歩手前みたいだったんだけど
とりあえず人前に出しても恥ずかしくない程度には改善。
でも、シャワーヘッドを脱塩素ものに代えたり
生理前後で肌状態が変化している時期だし
といろいろと条件が重なっているので、セラミドが効いている
とははっきりとは言えないのですが、参考まで。
マシントラブル中にレス消えたかな~。
敏感・乾燥肌にオイルは使わない これ基本
敏感・乾燥肌の人はどんなオイルを使用しても試用期間が長くなるほど
症状の悪化を感じるはず。(※ただの乾燥肌なら効果はあるのかも。)
ホホバオイル、スクワラン、純度に関係無くどれも駄目。
アルコール成分が入ってるものも論外。
浄水器買うって言ってるひとはイオン整水器お薦め
ボディバターは使った事ないけどシアバターは経験あるよ
匂い殆ど無し(微かなココナツ臭)なので、オイルOKな人にはボディバターより
お薦め
ゼラチンはもう狂牛病の心配ないの?牛肉より食す勇気がまだ持てないでいまつ。
一日だけどうしても・・・とかならいいですが、
『油焼け』といって、オイル系化粧品によって肌が黒ずむことがあります。
分からない程度のかたもいますが、美白化粧品を使っても効果が出ない方などは、
オイル系の化粧品を同時使用してる場合などあります。
今はゲル系が一番害が無くてお薦めです。
植物油でも、油焼けしますし。
乾燥肌が原因とは思えないんだけど、腋の周りがかゆくなってきて
放置しておいたら赤くガサガサになるわ、ただれてくるわで参ってる状態です。
掻き壊した状態でジョンソン安堵ジョンソンのベビーローションを
塗っても効かなかったので、このスレを参考に薬局へ。
キュレルの高さに驚いてウレパールプラスを買ってきた。
匂いがちょっと受け付けないけど塗って3~4時間ほどはかゆみが治まる感じです。
ただれているなら、跡が残ってしまったり、色素沈着してしまいます。
軽い段階なら、乾燥が原因かな?と思うなら、
ヴァセリン(ワセリンじゃないよ)を勧めます。入浴直後に多めに塗り込みます。
ただ、やっぱりもう傷のようになってしまっている場合は、皮膚科へ行くべきです。
お気遣い、ありがとうございます。
自分は男なので医者に肌を見せるのが抵抗あるわけでは
ないのですが、どうも今一歩病院へいくのが億劫なのです。
(他の方達も同様とは思います)
ヴァセリンってのはこのスレでも初めてだったかな。
市販品なのかもわからないので調べてみますね。
なんでオイル系は避けるべきと言ってるのに
ヴァセリンをすすめるんだろー?
なんでワセリンじゃなくてヴァセリンじゃないとダメなんだろ。ワケワカラン
>>213
ヴァセリンはワセリンの商品名。
シーチキン=ツナ缶の商品名、サランラップ=ラップフィルムの商品名、のようなもの。
ワセリンだったらこのスレでも前の方で出てたよ。
前者の方が女性に評判が好いのと、効果が高いとの事だったので書きました。
オイル系はお薦めしていませんが、213sanのようなヒドイ状態であれば、皮膚科でも
オイル系のクリームは出すと思うので書きました。
混乱させてしまって申し訳有りませんでした。
〇ヴァセリン ペトロリューム ジェリー
という商品名で、青いふたの輸入品です。一時期ブームになったので、
薬局などで置いている所も多いと思います。探してみてください。
すごい乾いてしまって何つけても潤いません。
すぐにぱりぱりしてきて皮がむけて皮膚との境目がひりひりしてます。
助けてー。
今、私の手元に「ヴァセリン レッグ アンド アーム ローション」があるけど、
さらっとした感触な割にしっかり潤うので気にいってます。
実は内からの水分補給も欠かせないんです。
一日6、7回200cc前後のミネラルウォーターを摂取するなど。
水分あまり取らない方は試してみてください。
食事中や、一度に大量摂取すると、胃に負担が掛かるので注意してください。
塗るのもいいけど、洗う時に石鹸とかボディソープ使わないのも
一考に入れてみてください。
塩浴すんごいお勧めですよ。洗面器に大匙3くらいの塩にお湯入れて、それ
で顔も体も頭もマッサージするように洗って、綺麗なお湯で洗い流すだけ。
頭皮もスッキリするし、体中が温かくなってシットリします。
私は今年は冬だっていうのに顔もしっとりのままなんです。特にすっきりしたい
時はガスール(粘土)も使ってます。
朝は目蓋パリパリで目が半分しか開かない;
皮膚科に行きたいけどあまりにみにくい肌になりすぎて外出するのが億劫です…
もう目の周りまっかっか。
化粧水・乳液・クリームなどがあるようですが、
当方男でよく区別がつきません。
何を付ければよろしいでしょうか?
顔の乾燥には「ニベア」がいいよ。私は化粧水つけてニベアをぬります。
今までいろんな乳液とかつけてもダメだったけど、この方法に変えてから
治りました。
化粧水で水分を補給してから
与えた水分が逃げないように乳液(油分)で蓋をするのです。
化粧水・乳液(またはクリーム。乳液で物足りない人は代わりにクリーム)を
セットで使ったほうがいいと思う。
良くなるよ。
要するに皮膚の油がたりないんだよ。
みんな使った事ある?
なんか潤いますね
しかもめっちゃ安いし
評判は悪そうだけど
乾燥とかによさそう
安いから使ってみて
律儀な会社やのう。
その後便秘なしで助かってる。
口コミだけで100万人が使用みたいなことが書いてあったが・・・
本当にそんなに人気あるの?
良いといってますよ。 私も体調が変わりましたし。
母は美容液が気に入っている見たいです。
あと、もう一つ興味があるのは鯖の濃縮エキスなのだそうですが、
ペプチドプリマというサプリです。 お肌にも良いみたいですよ。
先日の船井総合研究所の経営セミナーで、船井幸雄氏がカリカセラピと
ペプチドプリマが本物技術による製品と名指しで紹介していました。
着色料(石鹸)と香料が気になります。特に香料。強いと思う。
石鹸は洗っても洗ってもぬるぬるしてるのが気になるのと
泡立ててもすぐに泡がなくなってしまう。
でも使い心地はいいです。しっとりさらさらになることはなる。
乾燥にきびについて。
肌は乾燥すると、刺激を受けやすい状態になります。
そこへ刺激をうけると、角質が硬くなって、油が詰まってしまいます。
なので、乾燥にきびの予防には、保湿が重要です。
油の膜を作るために、乳液も適量必要です。
って、本に書いてあった。
あまりにひどい乾燥で顔中真っ赤になったので、
薬貰おうと皮膚科逝ったら注射されてビクーリ。
ジフラールとハイチオールって薬貰たよ。はやく治るといーな。
私も乾燥ニキビです。参考になりました。
私もジフラール使ったことありますが、寝る前塗って起きたら
あんまりカサカサじゃなくなったような気がしました。
でも調子乗って毎日使ってると、なんか顔が赤くなった気がしました。
ニキビの赤ではなく、日焼けしたみたいに塗った所全体がです。
同じ症状が出るか出ないかはわかりませんが注意してください。
でもジフラールってかなり油っぽいから外出るとき塗りませんよね?
あと油なんで余計ニキビできそうな気するんですが大丈夫ですかね?
カサカサな所だけ塗ってニキビを避けるという技術が必要かも。
保湿には全薬工業のアピットジェルがお勧めです。
保存料が気になる人はアルージェがいいかも。
乾燥ニキビ肌なので日焼け止めにはすごくすごく気を使います。
本当はソニアリキエルを試したいんだけれども、今のところにベスト
は、セレヴィーナ(MD PhD)のクリスタルUVホワイト。
乾燥しまくるお肌でも大丈夫でした。@コスメで1位だったハウスオブ
ローゼのUVと比べて、結局こっちに決めました。
この冬にUV塗ってるの?と聞かれたら、美白剤塗っているからと
答えるしかないなぁ。
ところで、佐藤製薬の「つるこう」を使ったことがある人いませんか?
すごく気になっている。V.AとV.Eが入ったかさつきに塗るクリームです。
私は乾燥ニキビ薄肌ですが、毛穴は開いていないんですよねー。
こもりニキビにビブラマイシンが効いたです。角栓を溶かす薬だそうな。
シナール、トランサミンで抗炎症対策、VCローション(PG入り)・
クリームで毛穴、ニキビ、ニキビ跡対策してます。
あとはジェル塗ってます。油の入っているものはどうも相性が悪い。
椿油100%オイル塗って7時間後にニキビ多発しました。。。
ドクターベルツのパックでがんばってみようかな。。。まだ見送り中。
風呂パックに馬油を使っているけど、目元と口元が乾燥します。
馬油は保湿が重要!!!!…らしい。うーむ。
みんなかゆいと思ってるけど、かゆくないのもあるんだよ。
うちの母親、長年のカサカサが、最近水虫と分かったの。
水分のとり過ぎが肝臓に負担をかけて肌荒れを引き起こすって書いてあったんだけど…
水ってどのくらいとるのが適当なの?
上の方にあった、手作り入浴剤今日のお風呂に入れてみますっ!
オリーブオイルと蜂蜜のやつっ。
これきいてくれたらめちゃ安上がりなんだけどな。
体がスベスベになってきた。
控えめにしていると新しい細胞が生まれにくくなるらしい。
1日に1L~2Lは必要だと本に書いてあった。
みんなどう思う?
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu35suteroido.htm
【毎日ワセリン250グラム】
ステロイド被害ほど知られていないが、最近激増しているのがワセリン被害である。
年間500~1400件の新規電話相談を受ける「ステロイド&ワセリン110番」の
中でも、最近は八割近くがワセリン被害だ。
冷静に考えてみれば、合成洗剤と同じ基剤のものを皮膚に塗ればどうなるか、
すぐわかること。わからない人は合成洗剤を肌に塗って何日間か暮らしてみたらいい。
それが怖かったら、植物の葉っばに塗って、放置してみるとよい。
半月もしないうちに枯れてしまうだろう。
・・・・・・・
・・・・・・・
容器に入れて顔にスプレーして使ってるんだけど、やっぱり乾燥して痒くなる。
自分の場合は冬だけアトピーみたいな症状が出るから困ってる。。。
3年前からこの症状が始まって、毎年ひどくなってる。欝だ。。。
それよりクリームとか乳液のほうがいいんじゃないかな?
体を洗う時はタオルでこすらないほうがいいらしいですよ。
石鹸の泡ですーっとなでる程度でいいんだってさ。乾燥のひどい人はね。
と、タモリさんが言ってました…
ワセリンは石油から得た炭水化物の混合物だよ。
刺激とかかぶれが少ないから、軟膏の基剤になる。
軟膏基剤としては最も刺激が少ない。
欠点はなんといってもベトベトしちゃうこと。
衣服にも粘着する。ワセリン基剤の界面活性剤など存在しない。
そんなにたくさん塗る必要はなし。
薬理作用はなく、皮膚表面を保護して、乾燥するのを防ぐ。
風呂から上がって30分もしないうちに肌が粉を吹いてしまうので、
自分は極度の乾燥肌なのではないのかと疑って友人に相談してみたら、
「洗い落とせなかった垢が乾燥して粉状になるんじゃないかな?」と言われた。
それで、固めのボディブラシでゴシゴシ強めに体を洗ってみたら粉を吹かなくなった。
俺は単なる不潔者だったようだ。
それはかなり間違ったケアだと思われ。
感想肌で悩んでいる人は、
こたつ、ホットカーペット(布団を暖める奴も)やめたほうがいいですよ。
水ぶくれが痒いって言ってる人は、低温やけどの可能性がありますな。
肩甲骨とか背中、腹なんかもそうでしょ。
今日、皮膚科に行ってきました。
年を重ねるほどひどくなっていくよって言われました。
試供品の入浴剤ドゥーエ(資生堂)を貰ってきました。よかったら薬局で買おうかなと。
加湿器は必要とのことで。容器に入った塗り薬もらってきましたが
どんな軟膏かはわかりません。行きつけの医者なのであまり心配はしてませんが
ステロイドは入ってると思います。
とにかく今は炎症をこの塗り薬で抑えてから、ワセリン等に変えてみます。
炎症を抑える飲み薬を貰いましたが、妊娠している可能性のある人はダメとの
ことなので、今は飲まないでおこうとおもいます。
一度こうして医者に行くと次に行く時は、気楽に行けそうですね。
行ってよかった。229さん.300さんの一押し、ありがとう。
なのに胸元や背中などの体の中心にニキビや角栓が出来る。ナンナノヨ!!
きれいなもち肌になりたいよ~
冬のかさつきにも、夏のあせもにもよく効くと思います。
出かける前に、化粧水でケアしても、会社つく頃には、もうカサカサで
白い粉が吹いてきます。 他のベビーオイルとか塗ったら すごいしみるのですが
、なんか病気でしょうか? アトピーって大人になってからでも いきなり
なるんでしょうか? 不安です。 自分の判断だけじゃなく
ちゃんと皮膚科の病院にいったほうがいいのかな。。。
確かにいいと思うけど、皮脂取れすぎないかコレ。
スッゲー低刺激なんだけど洗浄力も弱すぎ な石鹸とかなら
バランス取れていいかもしれないが。
コンビニで売ってる水溶性ジェルとかどうだろう。
背中から胸にかけてブワーっと湿疹のような赤いニキビがあります。
医者にもらった薬(非ステロイド)を塗っても良くならなかった。
数年前から一向に治りません。乾燥肌が悪いのかと思って
風呂上りに全身にベビーオイルを塗ったりしていたんですが、特に変化無し。
どうすれば治るんでしょうか?
体を石鹸で洗わないのがいいって前のほうに書いてありましたが
そうすると全身ベタベタになってきます。助けて!
医者に行ったら、『老化が早い』と言われました。
老人の身体に出来る黒いやつです・・・。
まだ20なんですが、こういう人って少ない?
次医者に行ったとき相談してみますが、こういう人他にいませんか?
20歳ぐらいの頃、いつもかゆくてかゆくて、ボリボリ掻いたところが全部
ミミズ腫れになるやっかいな体質でした。
あまりに酷いので皮膚科に逝って説明したら、シャープペンで軽く#を腕に書かれました。
3分後、みごとに#の浮き彫り。体質改善の注射を12回ほどしましょう、と言われたが、
1本5千円だったのでやりませんでした。
いまだにかゆくなるけど、たばこをやめてから前ほどミミズにはならなくなりました。
針の先生に「胃は皮膚を司るから胃の悪い人は肌も弱い」と言われました。
針が刺さんないぐらい胃の悪い私は妙に納得したものです。
最近は乾燥肌じゃないのに、背中のかゆーいニキビに悩まされてます。
いつになったらかゆくない人生を送れるのだろう・・・
>>333
あー、今まで気付かなかったけど、もしかしたら
俺も胃が弱いのがニキビの原因なのかも知れない・・・
生まれつきだから仕方ないのかなあ
胃に負担を受けない生活のポイントを誰か教えて。
その他の場所は石鹸で洗う必要なし!
これだけでだいぶ改善される。乾燥する時期は酒しずくを全身にぱしゃぱしゃ。
それでもかゆくなったらラナケインでしのぐ。
乾燥・敏感肌でかゆくなりますか?
自分はまだ乾燥しているような気がします。
冬だけかと思ったのに~
そのうえ、汗をかくとその部分がかゆ~い。
もう乾燥肌、敏感肌というまえに何かの病気なんでしょうか?
そんな人、他にもいますか?
成年性アトピーじゃないかな。私がそうだけど。
最近頭皮が乾燥しだしてカユイ!!発狂しそうになる。
自分はこの時期になって顔やら頭皮やらががさがさになってる。
痒いからって掻いてたらひりひりしてしまったし・・・
去年発疹出てから肌が一段と弱くなってるわ・・。
花粉症の時期は顔が赤くなってロコイド塗っていたんだけどね。
今はヒルドイド塗ってます・・
ほんとは皮膚科行った方がいいんだろうけど、
会社の人が入院してて休めない・・・・
が、なかなか合う化粧水がなくて一苦労です。アルビオンのはと麦化粧水を使
ってたんですが、今はニュートロジーナに変えました。でもよくなってるのか
いまいちです、肌水もなんか痒くなるし。クリームもぬると、にきびが出やす
いようです。やはり皮膚科に行くのが早いでしょうか?
肌の露出も増える季節、みなさんはムダ毛の処理何か気をつけてますか?
石鹸+カミソリでしのいでいるあたしは、ますます肌荒れ&痒みが強くなって悩んでます…欝
脱毛クリームの方が肌の負担が少ないのでは?
今は使ってないけど、随分楽だったし。
痛みもなくていっぱい抜けるし。
手足だったらさほど敏感でもないし、試してみては?
でも、湿疹だらけだと滲みるのかしら?
ちょっと試す程度でドゾ。
私もずっと、石鹸+カミソリだったけど、
皮膚がサメになって、粉拭きだったよ夏も。
それでシェーバーに変えたらすごくよくなった。
皮膚削らないから肌には影響なくていいよ。
悲しくなるくらい、手足が乾燥して痒いです。
汗をかくと膝裏は痒いし、細めのジーンズをはけば浮腫んで痒くなるし…
皮膚科に何度も逝ってるのに、なかなか治らないので、もうほとんど逝ってないです。
こうして、レスを打っている最中もボリボリかいちゃってます。
足太いし、色はまだらだし、毛深いから迂闊にスカートもはけやしないので、
今年の夏も鬱…
高校生なのであまり高価なものは無理なんですが・・・
花王のキュレルというシリーズがセラミド補給系なら有名だよ。
割と安価。ドラッグストアで手に入りますぜ。
尊馬油使ってるけど結構いい。
かゆくなって、かいてるうちにカサカサになって切れる…人前に手を差し出す事さえ恥ずかしい。
お釣りをもらう時とかね。
病院にいったところ、「接触性の皮膚炎」。
つまり、ありとあらゆる物に“触る”という行為が原因。2年間は手袋をして生活するように言われました。
難しいなぁ…でもそうしないと治らない。ついつい面倒ではずしちゃうんだよね。
悲しいな~。
>友達がそうだったんだけど、なんか火傷した手の様で気の毒だった。
>体質改善とかの方向で治療出来ないのかな?
手の平とか炎症起こして真っ赤になってる人いるよ、免疫の病気らしい。
たしか乾癬という病気だったような・・・。
369さんとは違うような気がする。
サプリメントなんかで体質改善出来ないかな?
曲げるとくっつく部分が2年ぐらい前からかぶれてしまいます。
かくと擦れていたくなるし・・・。一体何が原因なんだろうか・・・?
あと、目元の部分も同じようにかぶれるんです。
ここが一番ひどくて、かくとかさかさになって、相当みっともないし・・。
同じような症状になった方いらっしゃいますか??
凄い亀レスだけど、それはアトピーです。
アレルギー性疾患なんで乾燥肌とは少し違うかも。
(アトピーの人は乾燥肌の人が結構多いですけど)
皮膚科に行くと大抵ステロイド剤を出されますが
この薬で私は酷い思いをしました。
人によって違うとは思いますが、私の場合子供の頃に
一度克服したはずのアトピーが成人してからかなりヒドイ
症状で再発してしまいました。引き金になったのが
市販の薬でカブレてしまったときに処方されたステロイド剤
でした。使い続けるとだんだん強い薬を使用しないと効かなくなり
塗布したところは色素沈着&毛深くなってしまいました。
私の改善方法はとにかく汗をかいて運動する事をお勧めします。
早くよくなるといいですね。お大事に。
Leave a Reply